戻る

マルアジ

海水

  • マルアジ画像
マルアジ画像

マルアジ(丸鯵)

アジの仲間

別名: マルアジ・アオアジ・サバアジ・アオゴ・マルゴ
科目: スズキ目アジ科

マルアジの特徴

太平洋側は東京湾以南、日本海側は若狭湾以南に分布する海水魚。マルアジは、マアジに比べると比較的温暖な地域を好んで生息している。産卵の時期は晩春から夏にかけて。関あじなどと呼ばれるブランド味は本種であることもあり、味はマアジに劣らず美味しい。アジングやサビキ釣りなどでよく釣れる日本人にとって馴染み深い魚である。夏から秋にかけてが釣りの最盛期で、紀州では疑似餌を使ったチョクリ釣りが盛んだ。マルアジは回遊魚のため、冬のほうが脂が乗っている。

マルアジの見た目の特徴・見分け方

マルアジは、マアジにそっくりだが、マアジよりも体高が低く体の断面が丸に近いため、見分けるためも兼ねて、マアジと呼ばれるようになった。マアジとの見分け方は、綾鱗(センゴ)が体の途中までしかなく、尾の付け根に小離鰭(しょうりき)と呼ばれる小さなヒレのあるのが特徴。マアジには、このヒレがないため、この点で見分けが可能。ムロアジの仲間で尾ビレがやや黄色みを帯びる。体長は大きいもので40cmまで成長する。体色は色は青みがかったグレーで、腹は銀白色。幼魚のうちはより体色が青っぽいので青アジと呼ばれることもある。目は大きい。鱗は薄いがしっかりとしている。また、側面に有る側線のカーブが緩やかなのも特徴の一つです。

マルアジの食べ方・食味レビュー

  • 星印
  • 星印
  • 星印
  • 星印
  • 星無し

刺身やたたき、塩焼きなどが美味しく、干物にもされる。基本的にはマアジと同じ調理法で美味しく食べられる。ムロアジの仲間のため血合いは多め。アジとしてマアジと混合して市場で売られていることも多く、味も似ている。マアジに比べると安価で取引されることも多いが、遜色なく美味しい。特に寒い時期はマアジよりも美味しい。皮は薄く、骨もそれほど硬くないので調理もしやすい。血合いは大きめだが透明感がある白身で脂も美味。小さい魚の場合はなめろうなどにしても美味しく食べられる。

マルアジのレシピ動画

実は刺身と塩焼きがうまい!マルアジおすすめの食べ方
マルアジの「なめろう」

マルアジの生態域・分布

南日本・日本海・瀬戸内海・東シナ海

マルアジの釣り方

釣り船・磯・防波堤・海釣り公園・筏・カセ・ボート

マルアジの釣り場

外洋・沖合・内湾・砂地・岩礁・防波堤・河口

マルアジの動画

Instagramでのマルアジの投稿

Twitterでのマルアジの投稿

淡水魚でも海水魚でも
魚図鑑AIアプリ「マイAI」なら
無料で魚図鑑が見放題!

1