戻る

アヤメカサゴ

海水

  • アヤメカサゴ画像
  • アヤメカサゴ画像
  • アヤメカサゴ画像
  • アヤメカサゴ画像
  • アヤメカサゴ画像
アヤメカサゴ画像 アヤメカサゴ画像 アヤメカサゴ画像 アヤメカサゴ画像 アヤメカサゴ画像

アヤメカサゴ(文目笠子)

メバルの仲間

別名: アヤメカサゴ・アヤメ・オキアラカブ・ガラカブ・アカガシラ・カキ・アカガシ・マダラホゴ・メッコ
科目: スズキ目メバル科

アヤメカサゴの特徴

千葉県以南、佐渡島以南に分布。カサゴよりも沖合の水深30~200m以浅の岩礁域や砂底にすむ。ウッカリカサゴと生息域が近いので混獲されることも少なくない。食べて美味しい魚だが見た目が派手なので敬遠されることも多い。カサゴよりは水揚げ量が少ないのであまり市場には流通されておらず、スーパーなどではあまり見かけられないが高級魚である。カサゴと同様卵は産まない。体内で受精を行い育て、稚魚になってから産卵する。これは少しでも多くの子孫を残そうとするからである。甲殻類や小魚を主に捕食する肉食性であり、この魚の漁獲方法としては、延縄漁や底引き網、釣りなどである。

アヤメカサゴの見た目の特徴・見分け方

赤っぽい体に走る鮮やかな黄色の分目(あやめ)模様がトレードマーク。赤色は比較的明るく鮮明で、各ヒレは黄色味が強い。姿はカサゴに似るが、カサゴよりもずっと派手な印象を受ける魚である。また頬部にある1棘は他のカサゴ属にはいないので見分けるときの特徴としてあげられる。背ビレの両側に白い斑紋が複数存在し、ピンク色の水玉模様が入る個体があるのもアヤメカサゴの特徴の一つ。あまり大きくならず体長は30cm程度でウッカリカサゴよりも小型な魚である。深海に生息するので、水揚げされる際に水圧の変化に耐えられず目玉が飛び出してしまうので市場で見かける際はほとんどがそのような形である。

アヤメカサゴの食べ方・食味レビュー

  • 星印
  • 星印
  • 星印
  • 星無し
  • 星無し

透明感のある白身で淡泊な味わい。骨があまり硬くないので煮付け、唐揚げに料理される。新鮮なものであれば刺身も美味しく、皮は引かずに焼霜造りにするのが皮の食感や風味が味わえるのでお勧め。アラからは大変いい出汁がでるので汁物やあら煮なども喜ばれる。脂分が少ないものは熱を通すと硬く締まるので、脂ののりがいいアヤメカサゴのほうが塩焼きには向いている。食味はカサゴに劣るという人もいれば、カサゴ類の中で最も美味しいという人もおり、個体差や生息していた環境によっての味の質が違う。皮目の色合いも美しいので見栄えも良い魚である。深海魚であるため、年中通して味の変化がほとんどないが、身に脂が乗るのは秋から冬ころである。

アヤメカサゴのレシピ動画

アヤメカサゴ料理(お造り・味噌汁)
アヤメカサゴのさばき方~握りと刺身の作り方

アヤメカサゴの生態域・分布

南日本・北日本・日本海・東シナ海

アヤメカサゴの釣り方

釣り船

アヤメカサゴの釣り場

沖合・内湾・岩礁

アヤメカサゴの動画

Twitterでのアヤメカサゴの投稿

淡水魚でも海水魚でも
魚図鑑AIアプリ「マイAI」なら
無料で魚図鑑が見放題!

1