戻る

オキアジ

海水

  • オキアジ画像
オキアジ画像

オキアジ(沖鯵)

アジの仲間

別名: オキアジ・モクアジ・トロメッキ
科目: スズキ目アジ科

オキアジの特徴

北海道以南の日本全国的に分布している。日本だけでなくハワイ島やアラビア海などでも生息が確認されている。沖合の低層に多く生息するが、沿岸の近くまで寄ってくることもある。四国の東岸では大黒メッキと呼ばれているが、その他にも「トロメッキ」や「マナガタ」と呼ぶ地方もある。オキアジは引きが強く味もいいので釣り人に人気があるが、数が少ないため市場にもほとんど出回らない。そのため知る人ぞ知る魚とされている。漁獲量が少ないので値段は比較的高いとされており、関東地方での流通が比較的に多い。オキアジは小魚や甲殻類を捕食する肉食性で、産卵期は春から夏にかけて。食味がいいとされている時期は産卵後である秋から冬にかけてである。

オキアジの見た目の特徴・見分け方

オキアジという名を持つが、アジのような見た目ではない。体高が高く体は平らで、体色は黒みがかった灰色である。オキアジの幼魚や若魚は体色は真っ黒で淡い色の横縞が8本あり、この横縞は成魚になると薄れ、体色もいぶし銀のような色になる。成魚の体長は40cm・体重1kgほどだが、1年で20cmほどまで成長する。体型は長卵型で、尾ビレは二叉に分かれており、ゼンゴ(棘状の鱗のことを差す)があるが、胸ビレ付近には鱗がない部分も存在する。ヒレの付き方はシマアジなどとよく似る。

オキアジの食べ方・食味レビュー

  • 星印
  • 星印
  • 星印
  • 星印
  • 星無し

体は黒っぽくて見かけは悪いが食味は非常に美味なので、様々な料理に調理される。オキアジの身には臭みもそれほどなく、脂ののりも程よくあるためプリプリとした食感の白身魚である。オキアジの本来のうま味を堪能するには刺身や握りなどにするのがお勧めだが、火を通してもかたくならず、身はふっくらとなり柔らかな弾力を楽しめるので、塩焼きにしても美味しい。アラからもいい出汁が出るので部位をどこも捨てることなく食すことができる。煮付けにする場合は、骨付きのまま調理するのがお勧め。旬は、身の脂のりが良くなる秋から冬にかけてである。

オキアジのレシピ動画

オキアジのさばき方
オキアジの締め方

オキアジの生態域・分布

南日本・瀬戸内海・東シナ海 ・琉球列島

オキアジの釣り方

釣り船・磯・防波堤・筏・カセ・ボート

オキアジの釣り場

外洋・沖合・内湾・砂地・岩礁・防波堤

オキアジの動画

Twitterでのオキアジの投稿

淡水魚でも海水魚でも
魚図鑑AIアプリ「マイAI」なら
無料で魚図鑑が見放題!

1