戻る

ヤリイカ

海水

  • ヤリイカ画像
  • ヤリイカ画像
  • ヤリイカ画像
  • ヤリイカ画像
  • ヤリイカ画像
ヤリイカ画像 ヤリイカ画像 ヤリイカ画像 ヤリイカ画像 ヤリイカ画像

ヤリイカ(槍烏賊)

ジンドウイカの仲間

別名: ヤリイカ・イカ・ヤリ・ササイカ・テナシイカ
科目: ツツイカ目ジンドウイカ科

ヤリイカの特徴

北海道南部から九州までの沿海に分布し、普段は沖合の深みに棲み、海底から少し離れたところで群れを作り回遊する。外套の先端がとがり槍の穂先に似ていることが和名(「槍烏賊」)の由来となっている。寿命は1年と短く、春に産まれた卵が夏から秋にかけて小ヤリイカになり、産卵期の秋~冬は、産卵準備をするために沿岸に向かう。冬から春にかけて浅海で繁殖活動を行い、産卵後に死ぬというサイクルを経る。ヤリイカは日本全国の沿岸で漁獲されている。特に繁殖のために岸に近づいて来る冬から春にかけてが多く漁獲される。釣りでも人気のターゲットとして有名で、小魚を模したプラヅノを海底付近でしゃくりながら誘う釣り方が効果的。

Wikipedia

ヤリイカ(槍烏賊、Heterololigo bleekeri)はヤリイカ科に属するイカの一種。ケンサキイカ (Uroteuthis edulis) は別属である。標準和名「ヤリイカ」は、全体的な姿形が槍の穂に似ていることから、漁師の間でそのように呼ばれたのが始まりとされている。流通名・地方名には、「ササイカ(笹烏賊)」「サヤナガ」「テナシ」「テッポウ」「シャクハチイカ(尺八烏賊)」などがある。眼が薄い膜で覆われていることを特徴とする閉眼類(閉眼亜目とも称される)に属する。日本ではスルメイカより格上の扱いを受け刺身や寿司だねとして生食に多く使われ、また、一夜干し、直火焼き、煮付け、塩辛でも食される。 スルメはケンサキイカとともに最高の等級とされ、「一番するめ」の名で呼ばれ、「竹葉」「笹するめ」などの雅名を持つ。中でも五島列島産の物を五島の一番するめと呼び最高級品として珍重される。漁業者以外でも、釣りを楽しめる。岸壁から釣るには、海底に産卵に際して成熟した成体が接岸する冬から春が絶好のシーズンである。エギ(疑似餌の一種)で手軽に、またはエサ巻エギと呼ばれる独特のイカ針に魚の身やトリのササミなどを取り付けてのウキ釣りが人気がある。

ヤリイカの見た目の特徴・見分け方

体はオスの方が大きくなり、外套の長さは雄は30~40cm、雌は20~25cm程の大きさになる。外套の形は細長く、先が尖っている円錐形の形をしており、その姿から「ヤリイカ」と呼ばれるようになった。エンペラの部分も大きなひし形をしており、外套の半分くらいのところまである。外套の長さに対して足は短く、スルメイカよりも短い。ケンサキイカとよく似ているが、ヤリイカは触腕も短いので、この点でケンサキイカと見分けることができる。生きた状態の時の体色は半透明だが興奮すると茶褐色になる。

ヤリイカの食べ方・食味レビュー

  • 星印
  • 星印
  • 星印
  • 星印
  • 星無し

とれてまもなくは透明な身をしているが、時間が経つと赤茶色になり、鮮度が落ちていくと白くなる。アオリイカやケンサキイカに比べると甘みがやや薄いが、ヤリイカ独特の上品な味わいを楽しむことができる。鮮度の良いものは刺し身にするとコリコリとした食感が堪能できるのでおすすめ。産卵期の雌には卵があるため、卵も一緒に煮付けにすると、卵にも味が染み込み大変美味である。その他にも塩焼きや揚げ物にしてもよし、マリネーや炒めもの、さらにはパスタの具にしてもよしの食材である。お店で新鮮なヤリイカを選ぶ場合はできるだけ鮮やかな赤色のものを選ぶとよい。

ヤリイカのレシピ動画

ヤリイカのイカ焼き
ヤリイカの煮物

ヤリイカの生態域・分布

南日本・北日本・日本海・東シナ海

ヤリイカの釣り方

釣り船・磯・防波堤・エギング

ヤリイカの釣り場

沖合・内湾・岩礁・防波堤

ヤリイカの動画

Twitterでのヤリイカの投稿

淡水魚でも海水魚でも
魚図鑑AIアプリ「マイAI」なら
無料で魚図鑑が見放題!

1