戻る

ヒメコダイ

海水

  • ヒメコダイ画像
  • ヒメコダイ画像
  • ヒメコダイ画像
  • ヒメコダイ画像
ヒメコダイ画像 ヒメコダイ画像 ヒメコダイ画像 ヒメコダイ画像

ヒメコダイ(姫小鯛)

ハタの仲間

別名: アカボラ・ヒメコダイ・ヒメコタイ
科目: スズキ目ハタ科

ヒメコダイの特徴

沖縄を除く南日本や東シナ海の砂地を好んでに生息し、水深80~200m程度でよく見られる。肉食性の魚で、海底の甲殻類や昆虫、小魚などを捕食する。専門的に狙うことはほとんどなく、マダイ釣りなどの定番外道として扱われる。産地である神奈川県や愛知県では底引き網などで漁獲される。まとまって漁獲された際には市場に流通することもあるが、サイズが小さいことや常に市場に並ぶ魚ではないということで値段は高くない。しかし食味の良さから安価で取引されているわけでもない。漁獲時期は不定期であるので旬は不明。「アカッポ」「アカボラ」「ナダイイトヨリ」などと呼ばれることもある。

ヒメコダイの見た目の特徴・見分け方

体色は赤く、背びれ、尾びれは黄色みがかっている。しかし尾ビレの下部は体色と同じく赤い。尻ビレは白い。腹部は白いものが多いが、白くない個体もいる。体表には濃い赤色の斑紋があるが、個体差が大きく不明瞭なものや無い個体もいる。体長は20~30cm程度と小型の魚である。下アゴが上アゴよりも前方へ突出しており受け口になっており、吻(ふん)が長い。背ビレは途切れることなく後方まで連なっている。尾ビレはやや湾入しており、上方の端が少し長くなっている。眼が大きい。鱗は小さいがかたい。見た目はアカトラギスに似るが、アカトラギスには黄色の横帯があるが、ヒメコダイには無いという点で見分ける。

ヒメコダイの食べ方・食味レビュー

  • 星印
  • 星印
  • 星印
  • 星印
  • 星無し

白身でクセがなく味は良い。小さい魚のため下処理に手間がかかる。近年は天ぷらとして食べることも多い。天ぷらはふわふわとした食感と上品な風味を感じられる。築地などでは天だねとして評判が高く好んで利用する職人さんもいるほど。皮目にうま味や独特の風味があるので、新鮮なものを刺身として食す際には皮をひかずに、皮霜造りが絶品。ほんのり甘く、見栄えも良い。昆布締めや寿司だねとしても美味しい。開きにして干物にする調理法も有名。干したものを軽く焼いて食べるとヒメコダイ独特の風味と、皮の甘みを感じることができて美味しい。小型の魚であるため、かまぼこなどの練り物の原材料として使用されることもある。

ヒメコダイのレシピ動画

ヒメコダイの天ぷらの作り方

ヒメコダイの生態域・分布

南日本・北日本

ヒメコダイの釣り方

釣り船・磯・投げ

ヒメコダイの釣り場

内湾・砂地

ヒメコダイの動画

Twitterでのヒメコダイの投稿

淡水魚でも海水魚でも
魚図鑑AIアプリ「マイAI」なら
無料で魚図鑑が見放題!

1