オジサン
オジサンの特徴
南日本太平洋岸、琉球列島に分布。琉球列島の珊瑚礁域にはよく見られるが、本州ではあまり見ない。しばしば磯の大物釣りの生きエサとして利用される。下アゴのある2本のヒゲが人間のように見えるので「オジサン」という名前がつけられた。水深140m以浅の砂底岩礁域に単独か小さな群れを作って生息する。有孔類や甲殻類を捕食する肉食性の魚である。オジサンは関東などでは大型のヒメジなどに混じって市場に出回ることもあるが、流通量は少ない高級魚であるといわれる。伊豆諸島や宮古島などでは船釣りで狙える魚である。
オジサンの見た目の特徴・見分け方
体色は赤~赤紫の地色に複数の横帯が5本ほど入る。だが、環境の違いや個体によっては体色が紫色っぽいもの、白っぽいものなど様々である。オジサンの体にある第2背ビレ下と尾柄上部には暗色横帯がある。下あごの2本のひげが長いのが特徴である。このヒゲは遊泳しているときは体の下部に沿ってたたまれていることが多い。体長は一般的には体長25~30cmほどだが、大きいものは体長40cmを超えるものも存在する。体型は、背中側がすこし高く、腹側はほぼ平らな側扁形である。眼を貫通するように頭部に黒っぽい縦縞がある。尾ビレは中央で二叉に分かれており、切れ込みは深い。
オジサンの食べ方・食味レビュー
肉質は柔らかく、甘みがある白身魚である。色味が良いので刺身にする際は皮霜造りにするのがお勧め。その他にも塩焼き、煮付け、唐揚げなど様々な料理に調理しても美味しく食べることができる。沖縄ではマース煮として調理されるのも有名である。オジサンは獲物を土や岩の中から豪快に捕食しているため、内臓に臭みがあることが多いので調理する際は内臓に注意が必要である。しかしながら、身はクセがなく透明感があり、年中を通して味に大きな変化があるわけではないので旬などはなくいつでも美味しい。皮や骨からいい出汁がでるので汁物や鍋物もお勧め。基本的にはどんな調理法でも活用できる魚だが、和食よりもフレンチで利用される方が多い。
オジサンのレシピ動画
- オジサンのさばき方
オジサンの生態域・分布
南日本・東シナ海 ・琉球列島
オジサンの釣り方
釣り船・磯
オジサンの釣り場
内湾・岩礁
オジサンの動画
Instagramでのオジサンの投稿
Twitterでのオジサンの投稿
おはようございます。この魚わかりますか?僕です。オジサンです。誰がおじさんだΣ\(゚Д゚;)(笑)おじさんがオジサン売ってますって会話は市場では日常。写真のように2本ヒゲがあるのが名前の由来です。煮付けやマース煮(塩煮)、刺身なら湯霜(皮にお湯かける)か炙りにして皮付きの方が美味しいです。 pic.twitter.com/g6J1KtbzXd
— ネット販売専門魚屋from築地、豊洲市場 「魚健」カニ・牡蠣・鮮魚 (@uoken_isobe) February 7, 2020
沖縄にほんとに
— うらまっく WF5-21-2 (@uramac) February 2, 2020
オジサンって魚おるで pic.twitter.com/ob9xGsCEQw
オジサンです。魚の名前です。由来は見かけがそうだから、という直球。
— 東京ズーネット[公式] (@TokyoZooNet_PR) October 1, 2019
※葛西臨海水族園の移動水族館にも登場。東京ズーネット最新記事☞https://t.co/2bmdlmzdcz pic.twitter.com/Qjd2CN1dxs