戻る

ホウセキハタ

海水

  • ホウセキハタ画像
  • ホウセキハタ画像
  • ホウセキハタ画像
  • ホウセキハタ画像
  • ホウセキハタ画像
ホウセキハタ画像 ホウセキハタ画像 ホウセキハタ画像 ホウセキハタ画像 ホウセキハタ画像

ホウセキハタ(宝石羽太)

ハタの仲間

別名: ホウセキハタ・イギス・イギリス・モアラ・ホーセキハタ・アク・ホオセキハタ・コメマス
科目: スズキ目ハタ科

ホウセキハタの特徴

南日本の太平洋岸や琉球列島に多く分布する中型のハタで、海外ではインド洋など世界各地に分布している。南紀でも底釣りをしていると、ときどき掛かってくる。沿岸のやや深い岩礁域に生息しており、砂地を比較的好んでいるようだ。磯釣りや沖釣りで掛かってくることがあり、身が美味しい魚なので釣り人的には嬉しい魚である。マハタ属で、オオモンハタ以外にもキジハタと混合されることもある。

ホウセキハタの見た目の特徴・見分け方

体色は全体的に赤~茶褐色の見た目をしており、茶褐色の斑点が体全体に密に並び、網目模様になる。オオモンハタとよく似るが、尾ビレが丸く白く縁取られないものはホウセキハタであることが多い。また、オオモンハタは尾びれが湾入しているが、ホウセキハタは尾びれは丸い。さらに、ホウセキハタは、オオモンハタより小型のものが多く、大きなものでも体長70cm程度で、よく釣れるのは体長40cm~50㎝である。これらの点から見分けることができる。

ホウセキハタの食べ方・食味レビュー

  • 星印
  • 星印
  • 星印
  • 星印
  • 星無し

刺身やな鍋ものなど、様々なレシピで美味しく食べられる高級魚である。鱗は小さく強いので取りづらく、骨も固く調理はしづらい。透明感のある白身は、旨味が強く非常に美味しいが、骨や皮のほうがより旨味が強い。そのためアラ汁や鍋にして食べると非常に良い出汁が出て美味しい。身ももちろん美味しく、甘みと、旨味が上品な味わいである。

ホウセキハタの生態域・分布

南日本・東シナ海 ・琉球列島

ホウセキハタの釣り方

釣り船

ホウセキハタの釣り場

外洋・沖合・内湾

ホウセキハタの動画

Instagramでのホウセキハタの投稿

Twitterでのホウセキハタの投稿

淡水魚でも海水魚でも
魚図鑑AIアプリ「マイAI」なら
無料で魚図鑑が見放題!

1