ホウキハタ
ホウキハタの特徴
南日本の太平洋岸から琉球列島に分布している。比較的温かい海を好み、水深80mの沿岸の浅瀬から水深350m程度の岩礁域に生息しており、小魚や軟体動物、甲殻類を捕食する大型の肉食性の魚である。鯛かぶらなどのルアーにもよく反応する。ホウキハタを専門で狙うことはあまりなく、他のハタ類を狙った際に外道として釣り上げられることが多い。大きいものでは、体長1m近くになるがよく釣れるのは体長40cm~50㎝程度だが、ハタ類の中では大型の魚である。琉球諸島より、小笠原諸島のほうが多く生息しているようだ。
ホウキハタの見た目の特徴・見分け方
体長は大きいもので80cm程度まで成長する。薄茶色の体に濃い茶色の縞が背にかけて斜めに走っている。ハタ科の仲間で、弧を描くような紋様が特徴のイヤゴハタというそっくりな魚が存在するが、本種は体側の下半分が弧を描くような紋様であり、上半分は斜めに帯が入ることから見分けることができる。また、ホウキハタはイヤゴハタに比べると、尾ビレや腹ビレに黄色みの強い個体が多い。毒はないが、背びれにある棘が鋭いので触る際には注意が必要。
ホウキハタの食べ方・食味レビュー
ハタ科はどの魚も美味しいとされるが、その中でも美味。多く入荷しないため、価格は高い。関東には小笠原諸島で取れるものが多く流通する。旬は初夏だが、通年味が落ちず美味しい。鱗は取りづらいが、その下の皮は旨味があり非常に美味。 刺身、寿司だね、鍋ものなど、様々な料理にして美味しい。骨や皮などからも良いだしが出る。締めてすぐのものは身がしまっていて噛みごたえがあるので、少し寝かすと良い。
ホウキハタの生態域・分布
南日本・東シナ海 ・琉球列島
ホウキハタの釣り方
釣り船・磯・筏・カセ・ボート・ソルトウォータールアーフィッシング
ホウキハタの釣り場
外洋・沖合・内湾・岩礁・防波堤
ホウキハタの動画
Instagramでのホウキハタの投稿
Twitterでのホウキハタの投稿
朝一 ホウキハタあがりました🎣
— 遊漁船 綾玲 (@ryouryou__81) February 15, 2019
なかなかいいサイズでした😆#綾玲 #遊漁船 #ジギング #朝一 #釣り #竿 #ホウキハタ #魚 #フォローお願いします #フォロバ #いいね #皆さんおまちしております #問い合わせ、予約090-1562-9583 #RT pic.twitter.com/HXmtVJwn5t
釣り師 渡邉俊二氏(俊にぃ〜)が
— tsukasa (@1972Tsukasa) August 28, 2017
下田沖で
釣り上げたホウキハタ20㎏
頂きました❗️
クエと引けを取らない絶品の魚だよ〜 pic.twitter.com/J5sA2YT9OF
朝やらかした pic.twitter.com/MjN2Yn6zfP
— みやっち@根魚狂会 (@ryuana5138) September 2, 2019