アオチビキ
アオチビキの特徴
南日本の太平洋岸から琉球列島に多い。ハワイ諸島、オーストラリア北岸、アフリカの東岸までと広く分布している。沖縄ではオオマチと呼ばれている。アオチビキはこの一種のみでアオチビキ属を構成している。1m・15kgを超える大きさになり引きも強いので人気がある。表層から水深100mまでの岩礁に棲んでいるため、魚類・エビ類・カニ類・イカ・タコ類を食べる肉食性。産卵期は初夏である。南西諸島や伊豆諸島では釣りのターゲットとしても人気がある。泳がせ釣りやルアーフィッシングで釣れるが、10kg超えの大物がヒットする可能性が高いので、強固なタックル等を使用するのが好ましい。アオチビキは非常に高い泳力で性格は強い好奇心をもつ。
アオチビキ(青血引、学名 Aprion virescens )は、スズキ目フエダイ科に分類される魚の一種。インド太平洋熱帯域に生息する大型肉食魚で、食用にもなる。フエダイ科の分類ではハマダイ亜科に組みこまれ、1種のみでアオチビキ属 Aprion を構成する。地方名としてはアオマツテ、クロマ(薩摩半島)、オーマチ、ギンムツ(沖縄)などがある。 成魚は全長1mに達する。体形は前後に細長い紡錘形で、同じ亜科に属するイシフエダイ、ハマダイ、ヒメダイなどに似る。体色は全体的に青灰色で、腹面はやや白っぽい。和名もこの体色に由来する。 フエダイ科魚類の中では特に胸鰭が短いこと、鼻孔の下に1本の溝が縦に走ることで類似種と区別できる。口は大きく、顎には鋭い歯が並ぶ。尾鰭は大きな三日月形をしている。背鰭中央部のつけ根に黒い斑点が数個出る。背鰭と臀鰭の一番後ろの軟条は糸状に伸びる。 南日本・ハワイ・オーストラリア北岸・アフリカ東岸まで、インド太平洋の熱帯海域に広く分布する。 水深180mまでの浅い海の岩礁・サンゴ礁域に生息する。サンゴ礁では外礁斜面の周辺で多く見られる。単独か数尾ほどの小さな群れで行動し、海底付近を遊泳する。紡錘形の体形の通り遊泳力は高い。食性は肉食性で、小魚・甲殻類・頭足類などを捕食する。 主に釣りや延縄で漁獲される。身は白身で、地方によっては高級魚として珍重される。ただし大型個体ではシガテラ中毒が報告されており注意を要する。
アオチビキの見た目の特徴・見分け方
体は細長く青っぽいが顔面や腹部は色が淡い。背ビレの付け根に4か所ほど黒班がある。しかし幼魚のうちはないことが多い。そのため成魚になっても斑点が見られないものも存在する。眼の前方で鼻孔の下に細長い溝があり、胸ビレが他と比べて短い。尾が二叉にわかれた形をしているものが多い。口が大きく、唇も非常に厚い。生きている間には体側に縦縞模様も見られる。
アオチビキの毒・危険な部位
熱帯海域の大型のものはシガテラ中毒の報告があるので気をつけた方がよい。シガテラ毒とは、熱帯地域の海域に生息するプランクトンが発する毒のことで、大変な食中毒を引き起こす毒である。症状としては、数日にわたる「吐き気、下痢、腹痛」などが挙げられる。「不整脈、感覚異常、神経の異常障害」などの重い症状が一週間異以上も続いた例があることも報告されているため注意が必要である。また、毒の有無を見た目で判断することはできない。ハワイやマリアナ海域で中毒の例があがっていますが、日本近海においても大型のものは特に危険性が高い。
アオチビキの食べ方・食味レビュー
海外では美味しい食用魚として人気があるが、日本ではあまり取れない。しかし沖縄などの地方では高級魚として知られている。アオチビキは鱗が大きいため、皮もしっかりしていて厚い。血合いは弱く、クセは全くないので上質な白身をストレートに感じることができる。脂の乗りも非常に良い。熱を通しても硬くならず、パサつかない。さらにアオチビキは上質の白身であるので刺身や塩焼きにすると美味。身は淡いピンク色の白身である。冷蔵庫で一日寝かせると、身が柔らかくなりしっとりするので、凝縮したうま味を堪能することができる。
アオチビキのレシピ動画
- アオチビキのさばき方・刺し身
- アオチビキの血抜き
アオチビキの生態域・分布
南日本・東シナ海 ・琉球列島
アオチビキの釣種
釣り船・磯・ボート
アオチビキの釣場
外洋・沖合・内湾・砂地・岩礁
アオチビキの動画
Instagramでのアオチビキの投稿
Twitterでのアオチビキの投稿
#優しいつながり #写真好き #そら #うみ #船上写真アニキ #佐賀関半島沖関アジ関サバ
— あきMS回復部入部🌹🙇ゆっくり基本相互🌸商ヱロ✘ (@tanakaaki2) November 11, 2017
今朝、佐賀の漁船団
😁捕れた関アジ関サバ活魚一本一万円也🐟下の魚「スズキ目クエダイ科アオチビキ」(アニキ情報)
西友かサミットにいる?前の🐈好きそう
日がくれますよ✨あったかくして善き1日を pic.twitter.com/ppDLCAsyHu
コケブリ(アオチビキ)
— 友人(野生) (@uc0Oft6IdMRSrHd) May 10, 2018
この魚は相性があるのか?釣る人はとにかくよく釣る印象
私は小型一匹しか釣ったことないです
ふかせで流すと食ってくるみたいですね
10キロオーバーも珍しくなく、引きもなかなかのようです pic.twitter.com/2Xur7immHt
地元H氏
— 神港つり具 八丈島 (@kaminato_) March 26, 2018
堤防かご釣りにて、アオチビキGET
ウィークデー2名で堤防貸切状態。
あたりは皆無!これのみ。
堤防ではレア魚で美味しいですので堪能してください。#八丈島 #カゴ釣り #堤防 #シマアジ #メジナ #カンパチhttps://t.co/3Ux7m7CsJW pic.twitter.com/xYmodNKxux