戻る

タイリクスズキ

海水

  • タイリクスズキ画像
タイリクスズキ画像

タイリクスズキ

スズキの仲間

別名: タイリクスズキ・ホシスズキ
科目: スズキ目スズキ科

タイリクスズキの特徴

もともと中国大陸沿岸が原産の魚だが、養殖業者が日本に持ち込み、養殖している間に逃げ出した魚が日本各地に広がったもの。スズキよりも成長が早く、1年で30㎝近くになるため、盛んに養殖されるようになった。分布は黄海や渤海の沿岸、東シナ海と南シナ海の北部にも生息する。湾内や汽水域にもすみ、淡水域にも入ることがある。

Wikipedia

タイリクスズキ(七星鱸、Lateolabrax maculatus )は、スズキ目・スズキ亜目・スズキ科に属する魚。日本や台湾で養殖されている。ホシスズキと呼ばれることもある。日本では、房総半島から宇和海までの太平洋沿岸、瀬戸内海、日本海側の丹後地方沿岸などで記録があるが、定着して再生産しているかは不明。また、汽水域にも入る。スズキとよく似ているが、体側に大きな黒点が散在する個体が多い。(まれに黒点が全くない個体もある)。台風などの要因により、生簀で養殖されていた個体が自然水域へ逸出している。定着している場所もあると考えられる

タイリクスズキの見た目の特徴・見分け方

体形はスズキに似ているが、体全体に散らばる黒点が特徴。スズキの幼魚のなかには黒点のあるものがいるが、成魚になると消える。タイリクスズキは成魚になっても黒点が消えない。

タイリクスズキの食べ方・食味レビュー

  • 星印
  • 星印
  • 星印
  • 星印
  • 星無し

味はスズキと変わらないとわれている。

タイリクスズキの生態域・分布

南日本・北日本・瀬戸内海・東シナ海

タイリクスズキの釣り方

磯・投げ・防波堤・海釣り公園・釣り堀・筏・カセ・ボート・ソルトウォータールアーフィッシング

タイリクスズキの釣り場

内湾・砂地・岩礁・防波堤・河口・淡水・川

タイリクスズキの動画

Twitterでのタイリクスズキの投稿

淡水魚でも海水魚でも
魚図鑑AIアプリ「マイAI」なら
無料で魚図鑑が見放題!

1