戻る

エゾメバル

海水

  • エゾメバル画像
  • エゾメバル画像
  • エゾメバル画像
  • エゾメバル画像
  • エゾメバル画像
エゾメバル画像 エゾメバル画像 エゾメバル画像 エゾメバル画像 エゾメバル画像

エゾメバル(蝦夷眼張)

メバルの仲間

別名: エゾメバル・ガヤ
科目: スズキ目メバル科

エゾメバルの特徴

岩手県以北の浅海の岩礁域に棲むが、河口や汽水域にいることもある。北海道では「ガヤ」と呼ばれ、大量の水揚げがあり、どこにでもいるとされるが近年数が減ったともいわれている。小魚や甲殻類などを捕食する肉食性であり、群れで生息している。冬場であれば東京の市場でも時々見かけることができるが、流通量は決して多くはない。メバルとしての食味は十分に堪能できるが、値段はさほど高価ではない。雌は3月~4月に体内で受精し、初夏(5月~6月頃)に稚魚を産む。基本的には2年で稚魚から成魚になり、成長に伴ってだんだんと藻場から浅海の岩礁域に移動するとされている。

エゾメバルの見た目の特徴・見分け方

体はやや細長いが、体高が広い。全身赤っぽいものから褐色の黒っぽいものまで、体色は生息地によっての変化が大きい。体長は最大でも25cmほどである。見た目はヤナギノマイとよく似る。見分け方は、エゾメバルには眼の前方と後方に棘があること、尾ビレの後縁は白いという特徴から見分けることができる。また、頭の上に棘はない。エゾメバルの中でも最大の特徴は、鱗の1枚毎に淡い色の斑紋があることである。メバル類の中では目は大きくない。

エゾメバルの食べ方・食味レビュー

  • 星印
  • 星印
  • 星印
  • 星無し
  • 星無し

北海道では大衆魚である。エゾメバルの身はやや水っぽいが、熱を通すと身が硬く締まることもあり煮付け、バター焼き、蒸し物などに幅広い料理される。また、いい出汁が出るため、みそ汁にしても美味しく食べられる。硬く小さな骨が複数あるので食べにくいが、しっかり火を通すと弱らかくなるので唐揚げにするのがお勧め。メバル類の中では食味の評価はあまり良くないが、味の旬は秋から冬にかけてであるので、この時期は身だけでなく、卵までも美味しく食すことができる。アニサキス(寄生虫)がすみついている場合があるので注意が必要である。

エゾメバルのレシピ動画

エゾメバルの調理方法
エゾメバルのお刺身

エゾメバルの生態域・分布

北日本・東シナ海 ・オホーツク海

エゾメバルの釣り方

釣り船・投げ・防波堤・ソルトウォータールアーフィッシング

エゾメバルの釣り場

内湾・岩礁・防波堤・河口

エゾメバルの動画

Twitterでのエゾメバルの投稿

淡水魚でも海水魚でも
魚図鑑AIアプリ「マイAI」なら
無料で魚図鑑が見放題!

1