戻る

オオスジハタ

海水

  • オオスジハタ画像
  • オオスジハタ画像
オオスジハタ画像 オオスジハタ画像

オオスジハタ

ハタの仲間

別名: オオスジハタ・スジハタ
科目: スズキ目ハタ科

オオスジハタの特徴

関東地方以南から九州の南部地方に分布し、水深500mほどのやや深い岩礁や転石域に生息している。ハタの仲間の中では最も大型の超特大種。体長は1.5m程度まで成長する。小魚や甲殻類を捕食する肉食性である。ハタ類であるので食味も良く、食用魚として扱われるが、日本での漁獲量は少ないので市場で流通することはあまりない超高級魚である。毒素はないが、背ビレに非常に鋭い棘を持つので扱う際には注意が必要である。

オオスジハタの見た目の特徴・見分け方

大きいものは全長1.5m~2m・体重60kg前後に達するような大型種である。幼魚から若魚のオオスジハタは幅の広い白っぽい縦縞があるが、成長するに伴って消えていき、小さな黒い点状の縦縞になる。この縞模様が口の先端から始まっているのもオオスジハタの特徴の一つ。背ビレや尾ビレには黒色の小さい斑紋がある。体型は細長い楕円形で、体色は褐色がかっている。口が大きいため、上顎の先端は眼の下ところまで伸びている。尾ビレの後方部は丸みを帯びており、背ビレの前方部分の棘は鋭いので扱いには注意が必要である。

オオスジハタの食べ方・食味レビュー

  • 星印
  • 星印
  • 星印
  • 星印
  • 星無し

旬は秋から冬にかけてで、食用魚として流通することはほぼ無いが、ハタ類なので高級かつ、美味。大型の個体ほど、味が良いとされる。身はしっかりしていて透明感がある。アラからはいい出汁がでるので、鍋物や汁物にしても喜ばれる。皮の周辺はゼラチンのようにぷるんとしていてうま味が詰まっている。熱を通すと身が引き締まるが、パサつかずぷりぷりとした食感も楽しめる。鮮度の良いものは刺身で食すのがお勧め。白身なのにうま味があり、ほどよく脂ものっていて非常に美味。高級料亭などの食材として利用される。

オオスジハタの生態域・分布

南日本

オオスジハタの釣り方

釣り船・ソルトウォータールアーフィッシング

オオスジハタの釣り場

沖合・岩礁

オオスジハタの動画

Instagramでのオオスジハタの投稿

Twitterでのオオスジハタの投稿

淡水魚でも海水魚でも
魚図鑑AIアプリ「マイAI」なら
無料で魚図鑑が見放題!

1