戻る

チダイ

海水

  • チダイ画像
  • チダイ画像
  • チダイ画像
  • チダイ画像
  • チダイ画像
チダイ画像 チダイ画像 チダイ画像 チダイ画像 チダイ画像

チダイ(血鯛)

タイの仲間

別名: ハナダイ・チダイ・チコダイ・ヒダイ・クロコ・チゴ
科目: スズキ目タイ科

チダイの特徴

北海道南部から九州まで広く分布するが、琉球列島にはいない。体色がマダイより鮮やかなので、関東ではハナダイと呼ぶ。水深30m~80mの砂底や砂礫底に多く、産卵期は9月~11月。甲殻類や軟体動物、多毛類などを主に捕食する肉食性である。マダイより大きな群れを作るのか、小型を胴突き仕掛けで狙うとハリの数だけ釣れることがある。秋のお彼岸の時期にはチダイの産卵群が数百から数千の大群を作って遊泳している。しかしチダイの大群は、産卵の時期のみでなく初夏や冬期などにも見られるので群泳性を持つ魚であるということが分かっている。地方名は多く、「レンコダイ」「チコダイ」「ヒメダイ」「オオッパナ」「アブラッコ」などはほんの一例である。サイズがマダイより小振りなこともあり、市場ではマダイよりも安値で取引される。

チダイの見た目の特徴・見分け方

体色は全体的に紅色で、お腹の部分は淡紅色である。体形や色などマダイそっくりだが、エラブタの後端が赤く血が滲んだように見える濃赤色であることから「チダイ(血鯛)」と名付けられた。またチダイのほうが体高が高く、目玉の黒目の割合も大きいのでこの点で容易に見分けることができる。例えるなら、マダイは男性的で、チダイは女性的な体型をしている。体長もマダイより大型にならず、大きいものでも体長45cm・重さ1kgほどであることも女性的と言われる要因だろう。背ビレの3番目の棘が他よりも長く延びるのと、尾ビレの後縁がマダイのように黒く縁どられていないのが特徴。

チダイの食べ方・食味レビュー

  • 星印
  • 星印
  • 星印
  • 星無し
  • 星無し

マダイより味は落ちるといわれているが、塩焼きや酢締めにするとおいしい。酢締めは「小鯛の笹漬け」と呼ばれ有名な一品である。春頃になるととたんに食味が良くなる。刺身で食す際は、身が少し水っぽいので塩をふって30分ほどおいて水気を飛ばしてから食すのがお勧め。江戸前寿司では寿司だねとして重宝されており、なくてはならない主役級の魚。和洋中様々な調理法で美味しい万能な食材である。鱗がかたく、取り残しがあると食べたときに口の中に残るので、ヒレの付け根の部分まである鱗もしっかりと取り除くのが下処理のポイント。また、背ビレの棘は鋭く刺さると怪我をするので、調理バサミなどで切るなどの工夫が必要である。

チダイのレシピ動画

チダイの煮付け
チダイのお吸い物

チダイの生態域・分布

南日本・北日本・日本海・瀬戸内海・東シナ海

チダイの釣り方

釣り船・磯・投げ・防波堤・海釣り公園・筏・カセ・ボート

チダイの釣り場

外洋・沖合・内湾・砂地・岩礁・防波堤・河口

チダイの動画

Twitterでのチダイの投稿

淡水魚でも海水魚でも
魚図鑑AIアプリ「マイAI」なら
無料で魚図鑑が見放題!

1